31期上期 IT Management事業部キックオフを実施。31期上期 IT Management事業部キックオフを実施。

セキュアコラボレーション東西連携

“人にしかできない価値”をワンストップで提供。

写真mv: 31期上期 IT Management事業部キックオフを実施。

6月12日、ピーエスシーセキュアセンターにてIT Management(以下、ITM)事業部キックオフミーティングを実施。
31期も「東西連携」をテーマに空間と空間を繋ぐテクノロジー「Teams Rooms」を活用し、西日本セキュアセンターのメンバーと意見交換をすることでミッション・ビジョンの統一に繋げました。

■事業部方針

写真01: 31期上期 IT Management事業部キックオフを実施。

セキュリティ事業とのコラボレーション : 取締役 Security&Managed 事業部 ITM 事業部 管掌 坂江 敦基

31期はPerfect Finderを主軸に、お客様端末の管理状況やセキュリティインシデントを可視化。
従来のデバイス管理は勿論のこと、ランサムウェア感染やサイバー攻撃などのセキュリティリスク対応した新たなPCライフサイクルマネジメントを実現いたします。今後はMicrosoft PoCサービス(Intune/Entra ID/Autopilot導入)を推進することで、お客様環境の整備をするほか、お客様毎にロードマップを設計。
24時間365日、柔軟かつセキュアなIT環境を提供し続けることで、お客様企業に寄り添ったソリューションを展開していきます。

写真02: 31期上期 IT Management事業部キックオフを実施。

30期振り返りと31期目標について : 執行役員 ITM事業部 部長 青木 勇

30期は複数の大規模ライフサイクルマネジメント(LCM)案件の立ち上げにより、売上・利益ともに計画を上回る成果を達成。31期は教育機関向け端末更新やOS移行などを中心に、新規顧客の獲得にも注力するほか、Auto Pilot・Intune・Entra IDをかけ合わせたZero touchソリューションを推進。物理的な作業を自動化し、情報システム部門の負担軽減に繋げます。
引き続き、PSC SERVICE PLATFORMを軸に他部門との連携強化を進め、より高度で柔軟なITマネジメントの実現を目指します。

■各課取り組み

写真03: 31期上期 IT Management事業部キックオフを実施。

LCM課 : センター長 佐藤 薫 / 管理統括 河原崎 陸

LCM課では、業務の標準化と集約を通じて、複数案件に共通する作業の効率化を推進しています。
また、設計・要件定義など幅広い領域への対応力を高めるためパートナーとの協業体制も強化。
これにより作業品質の均一化と教育コストの削減を実現しました。31期も、より安定した運用体制の構築を目指します。

写真04: 31期上期 IT Management事業部キックオフを実施。

フィールドサービス課 : 課長 黒田 浩介 / 藤屋 桃子

フィールドサービス課では、部門間連携の強化と技術教育環境の整備を進めています。サービス提供に関してはキッティング作業や保守対応に加え、Microsoft製品の導入支援を拡充。同時に業務標準化を進めることで、プロジェクト品質向上と効率化に努めています。引き続き、働きやすい職場環境づくりに力を注ぐことで一人ひとりの士気向上に繋げてまいります。

写真05: 31期上期 IT Management事業部キックオフを実施。

モバイルワークデザイン課 : 課長 岡田 雄介 / 輿石 裕希

モバイルワークデザイン課では、スマートデバイスのキッティングから運用管理まで一気通貫して担当。
31期は運用管理ツールの活用による新たな構築支援や、教育機関向け端末のリプレイス対応を強化するほか、ツール導入や業務標準化を進めることで生産性向上に繋げます。引き続き、端末に合った柔軟なサービス提供をし続けることで、モバイル環境の最適化を支援します。

写真06: 31期上期 IT Management事業部キックオフを実施。

LCM2課 : 課長 松田 匠 / 福井 菜花

LCM2課では、法人向けITサービスの多様化に対応するため、ヘルプデスク業務やライフサイクル支援のほか、モダンワーク推進を注力。31期はTeams Roomsの使用に必要なデバイスの導入支援やクラウド認証対応など、Microsoft製品を活用したサービス展開を強化しています。
引き続き、お客様にあったサービス提案と運用支援を通じて、ITインフラの安定運用と業務効率化を支援してまいります。

写真07: 31期上期 IT Management事業部キックオフを実施。

西日本ITM課 : 課長 平 雄作 / 勝山 孝司

西日本ITM課では、ゼロタッチデバイス管理の認定取得をはじめ、自治体や大手企業向けの展開支援を強化。東西のセンターを活用した広域対応や、クラウドベースの運用支援により、全国規模でのサービス提供体制を整備しています。今期は教育機関向け大型案件や、業務改善支援を通じて、地域に根ざしたITマネジメントの高度化を目指します。

■新管理職の抱負

写真08: 31期上期 IT Management事業部キックオフを実施。

フィールドサービス課 : マネージャー 穂積 温美

「風通しの良い組織づくり」をテーマに、オープンなコミュニケーションを通じて、価値観やライフスタイルを尊重したチーム運営を目指します。 そのためには人として豊かに働ける環境づくりが重要だと考えています。引き続き、個々の多様性や長所を活かした環境を目指すことで相談しやすく、話しやすい職場にしていきます。

写真09: 31期上期 IT Management事業部キックオフを実施。

フィールドサービス課 : マネージャー 北村 智

「変化をチャンスに変える環境づくり」をテーマに、誰しもが挑戦できる心を育みます。
「自分がこの現場を良くしている」と実感できる職場を目指すことは、チーム全体のモチベーションにも繋がります。恐れず、安心して意見を言える環境整備を実現することで次なるリーダーを生み出して行きたいと思います。

写真10: 31期上期 IT Management事業部キックオフを実施。

西日本ITM課 : マネージャー 谷 賢治

「チャレンジし続ける柔軟性と対応力」をテーマに、最先端技術を取得するほか、メンバーのキャリアアップを積極的に支援してまいります。
誰もが失敗を恐れず、好奇心を持ち、楽しみながら挑戦できる職場を実現することで、組織全体の成長につなげてまいります。

写真11: 31期上期 IT Management事業部キックオフを実施。

総括 : 代表取締役 鈴木 正之

ITM事業部は、創業から29年の歩みの中で最も長い歴史を持ち、お客様から厚い信頼をいただいてきました。
2006年にPSCセキュアセンター、2011年に西日本セキュアセンターの開設を経て、現在ではキッティングからシステムリプレイス、データ消去までワンストップで提供しています。データ消去においては、ADEC(データ適正消去実行証明協議会)を通じて、情報管理の信頼性を強化。
昨今デジタル化が進んでいますが、ソフトウェアやAIによる自動化が進む中でも、キッティングのような人の手による支援は必要不可欠です。AI時代だからこそ、“人にしかできない価値”を提供していきましょう。

写真12: 31期上期 IT Management事業部キックオフを実施。
写真13: 31期上期 IT Management事業部キックオフを実施。

キックオフの後は、懇親会を実施。営業部のメンバーや経営層のメンバーなど一堂に会しコミュニケーションを強化いたしました。

写真14: 31期上期 IT Management事業部キックオフを実施。

当社PSC(Power Staff Communications)は、引き続き「技術力と人間力のコラボレーション」で、3S(成功Success 満足Satisfaction 笑顔Smile)の実現に努めて参ります。

■関連サイト

Perfect Finder
https://perfect-finder.com/

Teams Roomsとは
https://youtu.be/Qy9DFPl4XBE

【資産管理の中心地!】PSCセキュアセンターってどんなところ?
https://perfect-finder.com/topics/2022/02/127.php

30期PSC ITマネジメント事業部キックオフを実施。
https://www.psc-inc.co.jp/news/2024/11/news_20241115.html

━━━━━━━━━━━━━━━━
■本リリースに関してのお問い合わせ先
株式会社ピーエスシー
広報担当: 飯田 櫻
電話番号:03-3435-1044
E-mail :press@psc-inc.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━