技術力人間力共創
6月26日、7月2日、7月9日、ピーエスシー東京本社にてパートナー会を実施。
今期発足した事業部の紹介や各事業部の方針・展望などを共有することで未来に向けた指針を新たにするとともにさらなる繋がり強化を図りました。
31期よりOutsourcing(以下、OS)事業部は社員全員がAIエージェントを採用する側へと昇華できるよう社員のジョブチェンジ・スキルチェンジを促進していくことで顧客満足度向上を目指します。そのためにはプロジェクト毎のリソースの最適化を図る他、効果的なAIの利活用が必要です。現状に危機感を持ち、常に変化を追い求めていく。パートナー企業の皆さんとはそのような関係であり続けたいと考えています。今後、OS事業部の拡大には運用面・技術面でのDXが必要です。その中でもOS事業部は事業部の原点である「人」の力を信じ続けたいと考えています。ホスピタリティ・フレッシュビリティ・パーソナリティを大切に、お客様の3S(成功 Success 満足 Satisfaction 笑顔 Smile)の実現に向けて邁進していきます。
Network(以下、NT)事業部ではNetwork as a Serviceによるメニュー化に注力してまいります。昨今ハイブリッドワークが促進している影響で、拠点の移設やセキュリティ強化、通信障害に関する遅延などの課題が増加しつつあります。よって今後はセキュリティをどこまで担保できるかが重要だと考えています。お客様課題を解決するためには何が必要か、常にマーケットのニーズを捉えながら解決を目指してまいります。
2025年5月にアメリカのシアトルで開催されたMicrosoft BuildにてMicrosoft CEOであるサティア・ナデラ氏から“次はオープンエージェンシーの時代が来る”との言葉がありました。これまでインターネットのアプリケーションはウェブアプリケーションが主軸でありましたが、今後はAIエージェントのような使用者の意思決定を促すプラットホームにシフトする可能性があるということです。これまでChat Botのようなアプリケーションはエンジニアが設定したルールのもと答えを出してきました。AIエージェントに置き換わるとAI自身が自分で気を利かせながらAI自身がタスクを実施するようになります。これらのことから今後私たち企業は必然と働き方・業務変革を求められることとなります。そのため今後はAIエージェントを中心とする最新のAI技術やCopilotなどを積極的に活用していくことが必要です。Coo KaiアプリケーションもAIの成長に伴い、機能拡張をしていきます。各社、強みとなる技術ノウハウを共有することでIT業界全体を盛り上げていきましょう。
これまでセキュリティサービスはセキュリティを課題とし、必要とするお客様に提供してまいりましたが、今後はIT Management事業部(以下、ITM)やDXセンター、Cloud事業部など注力事業部と連携し、総合提案することで全てのお客様の課題解決に繋げていきたいと考えております。
Security&Managed(以下、S&M)事業部は今年で11年目を迎えました。東京・大阪の社員数をで87名、そこにパートナー企業様を合わせると140名が日々現場の最前線で活躍しております。S&M事業部は脆弱性診断サービスの提供から始まりました。そこから調査・防御・復旧改善など時代の変遷に合わせてサービスを変化。巧妙化するサイバー攻撃に対応すべく各事業部と連携しながら事業拡大を目指しております。そのためにはPSC SERVICE PLATFORMを中心とするMicrosoft技術をより広くお客様に広げていくことが重要です。
またIT Managementに関しては①デバイスマネジメント②サスティナブルマネジメント③セキュリティガバナンス④モダンワークを注力していく予定です。
引き続き、パートナー様・各事業部と協力していくことでお客様企業のさらなる価値向上に繋げて行きたいと思いますので、今後ともご支援ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
セミナー後はオフィスツアーや懇親会を実施。懇親会ではご参加いただいたパートナー企業様に感謝の意を表するとともに、当社事業に深く貢献いただいたパートナー企業様に表彰が贈られました。
当社PSC(Power Staff Communications)は、引き続き「技術力と人間力のコラボレーション」で、3S(成功Success 満足Satisfaction 笑顔Smile)の実現に努めて参ります。
■関連リンク
協業に関するお問い合わせ
https://www.psc-inc.co.jp/contact/info/
企業情報>取引先企業
https://www.psc-inc.co.jp/about/company/clients/